助産師は、妊婦の妊娠期・分娩期・産褥期の3つの期間にわたってケアを行います。
妊娠期には、器具や検査による妊娠の診断や胎児の健康状態の把握などにかかわります。
妊婦の健康診断や経過観察、食事指導や運動指導も行います。
異常に気づいたら、医師と連携して対応します。
妊婦のメンタル面のケアも行いますし、バースプランの作成などの出産準備支援も行います。
分娩の際には、母親と赤ちゃんの健康状態の診断、分娩介助、産婦へのマッサージを行います。
また、産婦の精神状態を安定させたりするのも大事な仕事です。
食事や排せつの介助、生まれてきた赤ちゃんの呼吸を確立させるサポートも行います。
助産行為は、助産師の資格を持たない看護師にはできないので、助産師が重要な役割を果たします。
正常な分娩の場合は、助産師が中心となって出産をサポートしますが、異常分娩の場合は、助産師が医師をサポートします。
初めて赤ちゃんを産む女性は緊張と不安が大きいので、リラックスしてお産ができるように、マッサージしたり、声掛けをするのも大事な仕事です。
産褥期には、経過診断やケア、母乳指導、母体指導を行います。生まれてきた赤ちゃんに対するアセスメントやケア、1ヶ月診断の補助も行います。
初めて育児に携わる女性は、おむつの交換方法やミルクの与え方、沐浴の方法なども、よくわからないので、丁寧に指導したりアドバイスしたりします。
助産師は、妊娠や出産に関する知識の普及にも貢献できます。
助産師として経験を積むと、性教育の授業や講演などを依頼されることもあります。